モザイクタイル Q&A
- タイルのお手入れ方法を教えてください。
- どの様な所に貼れますか?
- 浴室、水まわりにも使えますか?
- 火元が近い場所でも使用出来ますか?
- タイルの大きさは変わりますか?なぜタイルは寸法誤差があるのですか?
- 目地なしで施工は可能ですか?
- タイルの耐久性を教えてください。どの位持ちますか?
- 詳しい材質を教えてください。
- 商品を外で使っても問題無いですか?
- 商品は日本製でしょうか?
- タイルを切りたいのですが可能でしょうか?特別な道具がいりますか?
- タイルをシートではなく1個ずつバラで購入したいのですが
- すき間を埋めたい場合、目地部分を追加することはできますか?
- 目地とタイルの高さを揃えて平面で使いたい。目地材を上塗りしても大丈夫?
- 壁タイルの出隅の部分はどうすればいいですか?
- 既存の両面テープをより強力な防水・外用のタイプに変更する事は可能ですか?
- 賃貸のお部屋の壁にも貼れますか?
- レビューの投稿はどこから行えばいいですか?
- タイル表面に糊のようなものがついているのですが。
- タイルのお手入れ方法を教えてください。
- 基本的には乾いた布や固く絞った布やモップで清掃してください。しつこい汚れなどには中性洗剤などを使用して、たわしででこすって汚れを除去してください。
- どの様な所に貼れますか?
- 凹凸の少ない壁紙 コンクリート面 表面処理が施してある木部 鉄部 鏡 硝子部 など。 砂壁などのシールが付きにくい場所や、凹凸の激しい場所には貼れません。基本的には両面テープがしっかりと付く所で有れば施工は可能です。
- 浴室、水まわりにも使えますか?
- 水がはねて時々かかる程度であれば大丈夫かと思われますが、接着面が通常の両面テープですので、裏面に水が廻ると剥がれる原因になります。特に浴室内など、常に水がかかる場所や湿気の多い場所はご遠慮ください。
- 火元が近い場所でも使用出来ますか?
- タイル自体は問題ありませんが、目地剤および裏面両面テープが無機質のモルタルと異なり有機材ですので、火元が近い場所や暖炉の周辺など常に高温となる場所への使用は絶対に避けてください。
- タイルの大きさは変わりますか?なぜタイルは寸法誤差があるのですか?
- 約1,250℃の高温焼成により、プレス成型された時と焼成後では約10%の収縮があり、形状が多少異なります。その為シートのサイズも、若干の違いが生じます。 シート同士を張り合わせる際に、目地部分に弾力性がありますので、先に張ったシートに押し付けながら貼る事で、微妙なシートサイズの誤差を調整してください。
- 目地なしで施工は可能ですか?
- 周囲の不要な目地部分に関してはカッターで切り落としてお使いください。 タイルとタイルの間の目地部分は、裏面両面テープがタイル部分と連続していますので、切り取っての使用はご遠慮ください。
- タイルの耐久性を教えてください。どの位持ちますか?
- タイル自体は半永久的にもちますが、目地部分と接着面の両面テープは有機質なので、使用場所によって耐久性は異なります。引張・せん断力など応力がかかる場所や、湿気の多い場所や高温になる場所でなく、通常の室内居住環境下であれば、2〜3年間は張った時とほぼ変わりません。
- 詳しい材質を教えてください。
- タイルは陶器製(美濃焼)、目地全体は塩化ビニール樹脂製品で、中間層は発泡塩化ビニールでクッション性があります。 表面は防菌・防汚加工されております。
- 商品を外で使っても問題無いですか?
- 基本的には内装向けの商品です。外で使うことはお勧めしませんが、目地部分・両面テープの劣化により剥がれやすい事をご理解の上で、ご利用いただくことは可能です。
- 商品は日本製でしょうか?
- シール部分・目地部分・タイルの土・水に至るまで、全て日本製となります。
- タイルを切りたいのですが可能でしょうか?特別な道具がいりますか?
- ホームセンターなどで様々なタイルカッターがお求め頂けます。
モザイクタイル『デコレ』に使われているタイルは小さなサイズのタイルとなりますので、「喰い切り」 が適しているかと思います。 - タイルをシートではなく1個ずつバラで購入したいのですが
- 現在は目地にタイルをセットしたシート商品のみの販売となり、タイルのみの販売は致しておりません。
- すき間を埋めたい場合、目地部分を追加することはできますか?
- 25mm×150mmサイズの目地素材を販売いたしております。
必要サイズを追加したり、カットしてご使用ください。
他店舗で購入された目地材の上塗りは剥離する可能性がありお勧めできません。 - 目地とタイルの高さを揃えて平面で使いたい。目地材を上塗りしても大丈夫?
- 上記でも記載させていただいているように、目地材の上塗りは剥離する可能性があり、当店のDecoreへの使用はお勧めできません。
- 壁タイルの出隅の部分はどうすればいいですか?
- タイルのコバ面がそのまま見える事がNGな場合、市販の見切材を施すなどでおさめて頂くか、目地部分と同質のものを別途販売させて頂きますので、そちらをカットして貼り付けおさめてください。
- 既存の両面テープをより強力な防水・外用のタイプに変更する事は可能ですか?
- 別途取り寄せ品にて対応が可能ですが、金額・数量の制限がございます。
お問い合わせ下さい。→お問合せフォームはこちら - 賃貸のお部屋の壁にも貼れますか?
- 両面テープで接着する為、剥がす時に壁紙を傷つける可能性があります。
壁への施工の際にマスキング(養生)テープを使用してモザイクタイル「Decore」を 貼る場合は、陶器製により重量がありますので粘着力の強いものをご使用ください。ただ粘着力の強い物は壁紙がはがれてしまう危険性がありますのでよく確かめて行ってください。
※壁紙によってはマスキングテープの付きが悪い場合があります。
※長期間壁紙にマスキングテープを貼っていると、糊が溶けキレイに剥がせなくなり、糊跡(壁紙に染み)が取れなくなる場合がございますのでご注意ください。
- レビューの投稿はどこから行えばいいですか?
- こちらのフォームよりご投稿いただけます。
- タイル表面に糊のようなものがついているのですが。
- 製造上タイル表面に紙張りの糊が少し残る場合がございますが、貼付け後濡れタオル等でしっかり上から押さえながら拭くことでタイルの光沢が増し美しく仕上がります。その際、紙張りの糊もキレイにとることができますのでご安心ください。

シール付きDIYタイル「ピーシーズ」